居酒屋での話

サラリーマンの居酒屋話です。

読書感想:アルルカンと道化師/池井戸潤

発売してKindleでほぼ即買い。

テレビでは大いに盛り上がった。

この放映期間中に、「オレたちバブル入行組」と「オレたち花のバブル組」も読んだので、

すっかり半沢直樹にハマっていた。「アルルカンと道化師」はこの2冊の前の時期、半沢直樹が大阪西支店に赴任した直後の物語だ。

東京中央銀行M&Aを積極的に推進して、そこにまつわる金融業で業績拡張を、会社のキャンペーンとしている。そんな中で起こった事件だ。

経常損益が2期連続赤字となる老舗の中小企業への追加融資とM&Aの話が交差して、話が進行していく。詳細はネタバレになるので書かないけど、美術、絵画業界の裏もわかるので、そちらに興味がある人は更に楽しめると思う。

半沢直樹シリーズは、最後は正義が勝つ勧善懲悪モノなので、安心してストーリーを楽しめる。テレビドラマでも、役者の演技や演出が大いに受けていた。

小説なので派手なアクションや顔芸はないけど、その分、銀行の裏側を始め事件の背景や登場人物の心理や半沢直樹の人としてのルーツなどが書き込まれている。

そして率直な感想は、銀行って悪の巣窟だな、と言うことだ。

役員や支店長、部長クラスになると、不正融資や裏金つくり等が画策される。

 

半沢直樹はその悪事を暴くことで大逆転ホームランを豪快のかっ飛ばして倍返しをするのだ。

 

しかし、よくもまぁ、これだけ悪いことするもんだ、と銀行員幹部の道徳心の無さは、まさに水戸黄門の悪代官そのもの。金融機関のCSRは日本の大問題かもしれない。

癒着や利権争い、派閥や学閥、パワハラ等まさに悪事のオンパレードに見える。

軽快なストーリー展開に気付きにくいけど、これがよく見えるのも面白いところ。

銀行やその他金融関係の方には失礼かもしれないけど、あくまで小説の中の話です。

でも、コンプライアンスを主張するだけでなく、見たり聞いたりしたら、ちゃんと半沢直樹してほしいな。